旬で定番な話のネタ日記

旬でありながらも定番ともなるちょっとためになる話のネタを集めます。

知っておきたいお年玉相場金額!あげるのは何歳まで?赤ちゃんにも?

 

f:id:funfunny:20171229162456j:plain

12月も終わりに近づくと、新しい年の始まりが待ち遠しくなってきますね。

特に、「お年玉」を期待している子供たちにとっては、

お正月は待ちに待った一大イベント!

しかし大人にとっては、どんどんお金が飛んでいく恐ろしいイベントでもあり…。

そんな時に気になるのが、「お年玉の相場」についてです。

ここでは平均的な相場を、年代別に分けてそれぞれ見ていきましょう!

 

 

 

お年玉の相場を考える前に…何歳まであげたらいいの?

f:id:funfunny:20171229162525j:plain

 

 金額をいくらにしようかと考える前に、

まず「何歳までの子供にあげたらいいの?」

という疑問が湧いてきますよね。

 

小学生~高校生くらいまでは当然あげるものと

考えている人が多いと思いますが、問題は高校を卒業してから。

多くの人は、3パターンの区切りを設けています。

 

1.高校を卒業したら終了

2.20歳になったら終了

3.大学を卒業したら終了

 

子供にとっては「3」が一番うれしいのでしょうが、すでに成人した子にあげるのはどうなのかな?と疑問に思う人もいるでしょう。

とは言え、まだ一応「学生」で給料があるわけでもなし…。

世間一般では、みんなどうしているのか気になりますね。

 

「何歳までもらうのが普通だと思うか」というアンケートの結果は

「2」の20歳までが1位という結果に。

 

やはり20歳と言うのは法律的にも子供と大人の分かれ目ですから、

そこをお年玉の区切りと考えている人が多数派のようです。

まぁ個人的な意見としては、この「1・2・3」のうちなら

どこを区切りにしても全くおかしくはないと思います。

 

社会人になっても結婚してももらっている…

なんてのはちょっとどうなの?と思ってしまいますが…。

 

 あげるべきかどうか…お年玉の相場って赤ちゃんにもあるの?

f:id:funfunny:20171229162441j:plain

生まれたばかりの赤ちゃんや、小学校入学前の未就園児たち。

彼らにもお年玉はあげるべきなのか、

迷ってしまう人は多いでしょう。

小学生になったのを機にあげ始めるという人が多いようですが、

ここはものすごく意見の分かれるところなので、

様々なパターンを挙げてみますね。

 

 

  1. 小学生になるまではお年玉なし
  2. お金の代わりにおもちゃなどをプレゼント
  3. 500~1000円ほどの少額を、親に対して(何か買ってあげてという気持ちで)渡す
  4. 本人がお金の価値がわかるようになってからあげる(4~6歳)

 

 

大まかに分けると、このようなパターンが多いようです。

 

他に兄弟はいるのか(お兄ちゃん/お姉ちゃんだけずるいとなる可能性も)、

お金という概念を理解しているのか

(小さいうちはお金なんてただの紙屑扱い…)など、

条件によっても変わってきますしね。

 

お年玉は気持ちの問題なので、

どのパターンにするにしても間違いではありません。

ただし、もしも自分の子供は赤ちゃんの時からもらった…と言う場合には、

きちんと同じようにするのが無難です。

  

ある意味一番渡しがいがある?お年玉の相場:小学生編

f:id:funfunny:20171229162449j:plain


 

「お年玉」と言う響きに最も心躍らせるのは、

なんといっても小学生の子供たち。

まだお小遣いも少ない…でも欲しいものはたくさん!

さすがに小学生にもなるとおもちゃやお年玉無しでは

黙ってくれないでしょう。

そんな彼らの貴重な収入源であるお年玉は、

一体どのくらいが相場なのでしょうか?

最も多かった意見はこちら。

 

  • 低学年(1~3年生)…1000円~3000円
  • 高学年(4~6年生)…3000円~5000円

 

やはり同じ小学生と言えども、

低学年と高学年では金額に差がありますね。

 

年齢や学年によって1年ごとに金額が変動するパターンもあるようです。

例えば、「学年×1000円パターン」だと、

1年生では1000円、6年生になると6000円。

 

「年齢×500円パターン」だと、

6歳で3000円、12歳で6000円という具合です。

 

これも着実にレベルアップしていくのが楽しみで、

良い方法ですね!

 

気難しいお年頃…お年玉の相場:中学生編

f:id:funfunny:20171229162532j:plain

中学生ともなると、欲しいものもだんだん高額なものが増えてきて、

なんとしてでも高額なお年玉をゲットしたい!

と燃えている子たちもたくさんいますね。

 

中には「挨拶は面倒だけど、お年玉のために顔を出す」

なんて子も増えてくるのではないでしょうか。

(何を隠そう、私もそんな可愛げのない子供でした…。)

 

そんな彼らの期待にどのくらいの金額で答えるのが良いのか…

多かった意見はこちら。

 

  • 1~3年生一律5000円

 

中学生の場合、金額は学年が上がっても

一律でというパターンが多いようですね。

 

5000円と言うのは、多すぎず少なすぎず

丁度良い金額なのかなと思います。

(もちろん、出費する大人にとっては

 5000円というのは決して少なくない金額ですが…)

 

 

お財布に厳しい?お年玉の相場:高校生編

f:id:funfunny:20171229162456j:plain

 高校生の中には自らアルバイトをしてお金を稼ぐ子も出てきて、

彼らにとってのお金の価値は大きく変わる時期ですね。

 

お年玉をあげる側も、もう子供だましな金額では

ごまかせなくなってしまう年齢です。

一体、相場はどのくらいなのか…

聞くのが恐ろしい気もしますが最も多かった意見は…。

 

  • 5000円~10000円

 

やはり高校生になると金額が跳ね上がっています。

桁が一つ増えましたね。

ただしこのくらいになると子供との関係性も

金額に大きく関わってくるようになります。

 

両親や祖父母など近しい間柄では

金額が上がることが多いようですが、

 

単なる親戚やおじ・おば程度の間柄では

中学生からの金額を引き続きというパターンも多いようですよ。

 

 

もらえたら御の字!お年玉の相場:大学生編

f:id:funfunny:20171229162441j:plain

 大学生の場合、お年玉をもらえるかもらえないかは、

あげる側の気持ち次第です。

 

高校生や20歳を区切りにもらえなくなる人が多い中、

もらえたら御の字!くらいに思っている子が多いでしょう。

そんな大学生のお年玉相場はこちら。

 

  • 10000円~

 

ちょっと覚悟が必要な金額ではありますが、

大学生にもなるとお年玉をあげるのは両親や祖父母など

近しい身内のみというのがほとんど。

 

親戚程度の関係では、お年玉そのものをあげない

というパターンが大多数です。

 

子供にとっては、たとえ1000円だろうとも

もらえないよりはかなり有り難いはずですので、

あくまでも気持ちで包めばいいと思います。

 

 

まとめ 

お年玉の金額は、世間一般の相場だけではなく、

付き合いの濃さや周りとの暗黙のルールなども関わってきます。

 

こう言ってしまっては身もふたもないですが、

金額について心配な場合は他の人と相談するか、

さりげなく事前にリサーチしておくのがいいでしょう。

 

それでも決断できない場合は、この記事を参考にしてみてくださいね!